想い帰えせば~パート1~
2007 / 05 / 31 ( Thu ) 先日、空梅雨だと書き込んだら
翌日はドシャ降りの雨でした。 ![]() 毎年、5月の後半はわりとヒマで… のんびりしています。 今後の殺人的なハードな忙しさを考えれば、今のうちに休んでおかねば ![]() 今日は天気が良かったうえに程良く風が吹いていて涼しいので、 船の掃除をしました。 ![]() 普段はのんびりと船にいる事なんてナイからなのか、 今日は、ふとこの船との出会ったときのことを思い出しました。 …最初にこの船を見たときは、あまりのボロさにびっくりしながらも 船の船体、船底の形状にグッときました。 「この船はイイ!」 長年、大小色んな船を見て、乗ってきましたが、 この船の大きさといい、形状といい、理想とピッタリだったのです。 大きさは、大き過ぎず(大きいと小回りが効かない、燃費が悪い) 小さ過ぎず(小さいと船上でゆったり出来ない、波に弱い) また、形状は、ある程度の幅があり喫水も浅い (幅があると安定する、喫水とは船底の深さ、浅いと浅瀬にも入っていける) すべての条件が程良くマッチしていて、まさしく 「型は古いが 時化には強い♪」by 兄弟船 ←古っ ![]() ただ、問題はエンジンだったのですが… 「スピードは遅いけど、故障は少ない」というデータ通り、 いまだに、パワーも最初の頃と変わらず、エンジン本体の故障はありません! ![]() これも、理想どおりで、いくら早いスピードが出ても故障したり 燃費が悪かったりしてはダメだと… (以前、故障ばっかりの船で年中、油まみれのツナギで四苦八苦していたのを思い出しました。) ![]() 問題はこの古臭いデッキとキャビンでした。 陸に上がっているのを見ると、 「この船、動くんだろうか…」と思うほど痛んでいるし、 マリンレジャーとは縁遠い形だったのです。 「よしっ 頑張って改造してみるか!」 このとき、ショップ立ち上げ4ヶ月前でした… *意外と長くなりそうなので続きは次回にしまーす ![]() 画像は改造前と改造後 ![]() ![]() テーマ:石垣島発パナリ島シュノーケリングツアー - ジャンル:日記 |
空梅雨
2007 / 05 / 29 ( Tue ) うだるような連日の蒸し暑さ…
![]() ![]() 石垣島は例年だとこの時期「梅雨真っ盛り」なハズだが… まったく雨が降りません! ![]() 週間天気予報を見ると、曇りマークや雨マークが続いているのに 前日くらいに予報を見ると、おもいっきり晴れマーク ![]() 天気予報がまったくあてになりませーん この仕事を始めて10数年になるけれど こんなに雨の降らない梅雨はなかったと思うけど… そうなると色々心配事が… ・梅雨明けと同時に大型台風の連発… ・海水温上昇で珊瑚の白化現象… ・水不足で生活水断水 連日ピーカンで天気がいいのは何よりだけど 心配だよー ![]() それと、日に日に焼けていく肌が過去最高に真っ黒になる気配… ![]() 今の時点で、 夜は黒い服着れません、夜の闇と同化して危ない。 写真写るとき、歯出さないと顔が見えません。 どーなるんだろー 今年の夏は… 石垣島もオレも… ***************************************************** 画像は25日参加のKさん夫妻 体験ダイビングおつかれさまでした。天気良くって、しかも パナリのビーチ貸切状態 青森からはるばる南国へ、最高な旅行になったのでは? また遊びに来てくださいね~ ![]() ![]() テーマ:石垣島発パナリ島シュノーケリングツアー - ジャンル:日記 |
GWも終わり
2007 / 05 / 07 ( Mon ) GWが終わりましたねー
明日から仕事が待っている~(TдT) っていう人がほとんどでしょうね。 次の休みまで頑張って働いてくださいねー FU-GEEも、今年も色んなゲストを迎え、楽しくGWを過ごせました。 ご利用になった皆様、ありがとうございました。 石垣島地方は例年通りだと、もうそろそろ梅雨入りです。 この時期にツアー参加を考えている方は雨が心配ですよねー? そんな方は参加の問い合わせ時にご相談くださいね。 予定の前日にテルテルぼうずを作って祈りますから…d(*・ω-*) 梅雨の晴れ間もなかなか好条件になるので狙い目ですよ! *画像は竹富北にて ![]() テーマ:石垣島発パナリ島シュノーケリングツアー - ジャンル:日記 |
ゴールデンウィーク
2007 / 05 / 02 ( Wed ) ゴールデンウィークに入り、沢山のゲストを迎え 日々海を駆け巡っています。
今日は、午前、午後と半日ツアーの体験ダイビング開催でした。 しかし天気はあいにくの雨、しかも一日中降りつづける… ここ何日か晴れの日が続き、日を重ねる事に気温、水温が上がり夏が近づいているなぁと感じるほどでしたが、 今日は… 寒かったです。 でも、参加ゲストはそんなことお構いなしにバッチリ楽しんで頂きました。 ポイントは竹富南、大潮で潮の干満の差が激しいので、潮流の影響が少ないポイントをチョイス。 ポイントの見所は、「砂地に珊瑚、デバスズメダイ、ミニサイズのヨスジフエダイ、ハタの3匹トリオへの餌付け、」「スカシテンジクの根にカクレクマノミ」 です。 水深は浅めながら、なかなか魚の種類の多いポイントで、 砂地というのもまた、初心者にやさしい感じで、体験ダイビングにぴったりです。 午前のゲストは美男美女のカップル!見た目通りスムーズにエントリー、水中でも初めてと思えないくらい上手に泳いでいました。 とても楽しんでもらえたようで、激しい雨の中もなんのそのって感じでした。 Yさん、Sさん また遊びに来てねー。 午後のゲストはシュノーケリングも初めてというダブル初体験の2人です。 本人たちは初めてということでかなり心配していましたが、最初のシュノーケリングですっかり不安の表情はなくなっていてあっという間に慣れていきます。 ダイビングも、午後には雨も弱まり、水中も明るくなっていたので、 難なく初ダイビング大成功! ニモを見せるとニモよりイソギンチャクの方に興味深々でした?? Uさん、Tさん、初シュノーケリング、初ダイビング。 ダブルで成功よかったね! この仕事をしていて強く感じるのは、 人は綺麗な海や景色に接すると、自然と素直になれる…そして素直に感動する。 その瞬間の手助けをし、その瞬間を共有することが出来る。 とてもすごい事だと思います。 ということで、明日からまた頑張りまーす。 *画像は午後の部ゲストと一緒に。今日一日手伝いにきてくれた、 ラッキークローバーのオーナー林さんに撮ってもらいました ![]() テーマ:石垣島発パナリ島シュノーケリングツアー - ジャンル:日記 |
| ホーム |
|